行政書士業務全く関係ないんですけど、あまりにもショックだったので書かせてください。

まあショックを感じてる時点で、もうオチバレてますけどね。

サマージャンボを2300万円分共同購入

宝くじには共同購入という仕組みがあります。
複数人で共同で宝くじを買い、当選した場合、その当選金は購入した口数に応じて分配されます。

つまり、グループ内でたくさん購入すれば、当選金の分配率が上がるわけです。

X(旧Twitter)で仲良くさせていただいている、トレーダーのごはっちゅうちゃんが、サマージャンボの共同購入グループを作り、私もそのグループに参加しました。

ごはっちゅうちゃんのインフルエンス力により、グループのメンバーが爆発的に増え、結果的に参加メンバーは2883人にまで膨れ上がり、総購入額は2336万円に達しました。

もちろん人生でこれだけの枚数の宝くじを買ったことはありません。

かくいう私は34枚(1万200円)しか購入してないので、仮に7億円当たっても28万円しか配分されませんが、それでも「俺は7億当てた」という飲みの席で一生自慢できる体験を獲得できるわけです。

2300万円分も買ってるんだから、さすがに億当たるでしょ。

そう思った私が愚かでした。

運命の結果発表

結果、2300万投じて、当選したのはわずか576万円でした。無慈悲にも程がある。

2等の100万円が一本、あとは細かい当選が重なって上記の結果に。

ちなみに私に分配されるのは2,519円。購入額から考えればマイナス7,681円となりました。ジーザス。

1億以上当たる確率が1/43まで上がったのにこのザマですよ。涙も出やしない。
「宝くじは愚か者に課せられた税金」とはよく言ったもので、確率的にほぼ確実に負ける最悪のギャンブルなのに命の次に大事な金を預けるって、冷静に考えて狂気の沙汰ですよね。

私が大好きな物語シリーズの月火ちゃんも、宝くじについて以下のようなセリフを吐き捨てています。

「宝くじ買う人っているじゃない。あんなの、普通に買ってて当たるわけがないのにさ。それなのになんで買うのかと言えば、『夢を買ってる』っていうんだけど……その言葉を聞くたびに私なんかは思っちゃうわけだよ
『現実を買え』

今の私には、脳天に出刃包丁がブッ刺さるくらいの致死レベルの至言ですね。げほげほ。

おわりに

あまりに忌々しかったので、徳を積もうと当選金全額寄付しました。

徳を積んだんだから、次は当選してよね(白目)